2018年4月27日金曜日

ところでジュニアNISAで買い付けたバランスファンドはどうなった?学費はファンドだけでなく、米国債もあり!

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。

 つみたてNISAとほぼ同時に、ジュニアNISA口座も開設していました。つみたてNISAだけでは、年間40万円までしか投資できませんが、子どものジュニアNISA口座を開設すれば、非課税枠が+80万円もらえることになります。これを使わない理由はありません。どうせ投資に回そうと考えているお金があるのなら、非課税枠はいくら多くても良いはずです。また、ジュニアNISAで学費を貯めようとしているけど、ファンドの値動きが不安というお方もおられましたら、参考にしていただきたいと思います()。
 ジュニアNISAでは、eMAXIS Slim バランス (8資産均等型)を毎月33,333円、世界経済インデックスファンドを毎月33,333円ずつ買っています。

eMAXIS Slim バランス (8資産均等型) 135,062円 (1,721円, +1.29%)
世界経済インデックスファンド 134,119円 (+783円, +0.59%)

確かはじめての買い付けが2月だったので、まだ3か月しかたっていませんが、この短い期間では、8資産均等のほうが成績がよいです。しかし、世界経済インデックスファンドも健闘しています!

※学費を投資信託100%で貯めるのは危険なように思います。学費が必要なまさにそのときに、大不況がきたら、ファンドの評価額が半分になってしまっているかもしれないからです。私は定期預金の他に学資保険や、米国債(ストリップス債)を買っています。特に米国長期金利が3%になったとかならないとかで、高利回りで安全な投資先として米国債は魅力を増しています。
こんな記事も書いています。
米国国債(ストリップス債)(2030年5月15日満期)買ったよー。

インデックス投資ランキング

ところで、SBI証券のつみたてNISAで毎日買い付けしてる楽天全世界株式インデックスファンドはどうなった? 妻の一括投資と比較

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
つみたてNISAがはじまりすでに4か月が経過しました。
SBI証券で、毎日1619円ずつ買い付けている楽天全世界株式インデックスファンド(楽天VT)はどうなったでしょうか?


つみたてNISA実績公開

毎日つみたて 楽天VT 評価額 131,642円(-1,122円、-0.85%)

少しだけマイナスですね。2月3月で崩れた株価が持ち直しているようです。

さて、これに対して、2月につみたてNISA口座ができた妻はどうでしょうか。ちなみに、つみたて方に関して、最も合理的な方法は何?と聞かれたので、迷わず一括投資()を教えました。妻は、楽天VTを約20万円一括で買い付けています。

一括 楽天VT 199,051円 (-157円, -0.08%)

一括投資のほうが、パフォーマンスがいいですね笑。ぼくも来年からそうしよう。

ちなみに、妻の残り20万円の枠はどうしたかというと、債券も、不動産も全部欲しいという要望をかなえるため、
eMAXIS Slim バランス 8資産均等 を約20万円一括買い付けしました。

eMAXIS Slim バランス 8資産均等 200,499円 (+1,296円, +0.65%)
これを見て、「バランスファンド意外にやるじゃん!」と我が家での地位が向上しております。


つみたてNISAなのに一括投資

知ってる人は知っている方法で恐縮なのですが、知らない人のために補足しておきます。それにはSBI証券のボーナス買い付けを用います。このボーナス買い付けは、普通は、毎月3万円ずつ買っておいて、しかしそれでは、年間36万円にしかならないので、年2回のボーナス月だけ、積立額を5万円にすることで、計40万円のつみたてNISA枠を使い切るというものです。しかしながら、この年2回のボーナス買い付けはいくら設定しても大丈夫な仕様になっています。そこで、毎月100円買い付けの設定をしておいて、残りの398,800円を1月のどこかでボーナス買い付けすることで、実質一括買い付けが可能になります。妻は、2月につみたてNISA口座が開設されたので、すぐにこの方法で一括買い付けを行いました。

初心者に向けて送る念のための追記

つみたてNISAが現状マイナスだからといって慌てて解約する必要はないですよ。どうせアップダウンするんです。これから20年にわたって毎年積み立てしていくのですから、今の含み損は損ではないのです。ちなみに、20年の非課税期間が終わったとは、特定口座に自動的に移されます。これは、売却してすぐに買い直したと同じことですが、その売却&買い戻しがさらに20年続くので、つみたてNISAは40年にわたる長期投資なのです。今の損益にこだわってもしょうがないよね。

インデックス投資ランキング

2018年4月26日木曜日

米バンガード、日本でファンド直販か?

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
 すごいニュースが飛び込んできましたね。米バンガードがファンドを日本で直販するかもしれないそうです。
(参考:米バンガード、日本でファンド直販を検討-提携にも引き続き門戸開く)

 これが実現したら、バンガードのVTをひたすら買い続ける、楽天全世界株式インデックスファンドと、VTIをひたすら買い続ける楽天全米株式インデックスファンドオワコンになるじゃん・・・。うれしいのやら、うれしくないのやら複雑。以下気になる疑問点です。
・投資信託なのかしら、それとも ETFなのかしら。
・日本直販ってことは、円建てで買える?
・信託報酬はVTやVTI並に安くなる?
・つみたてNISA や NISA買い付けができるのかしら?
・そもそも "積み立て" の設定はできるのかしら?
・楽天全世界株式インデックスファンドはどうなっちゃうの?オワコンなの?
・毎日積み立てのような、手間がかかりそうな買い付けもできるのかしら?
・100円積み立てのようなお手軽な買い付け方法も選べるのかしら?
・突然日本撤退!ってことになったら、どうなっちゃうのかしら?
・日本のバンガードを目指している三菱UFJ国際投信はどう対抗していくの?

インデックス投資ランキング

ついにiDeCoのデフォルトにファンドを設定する金融機関が登場しました!

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村
こんにちは。キュウキュウです。

アウターガイ様のブログを見てびっくり!
りそな銀行のiDeCoのデフォルトがターゲットイヤー型ファンドになるようです!
(参考:りそな銀行が個人型確定拠出年金(iDeCo)の新プランを発表)

貯蓄から投資へ」の流れが確実にきてますね!

iDeCoのデフォルトをファンドにすれば、これまで、なんとなくデフォルトが定期預金だった層を取り込めるでしょう。個人的にはりそなのターゲットイヤーファンドの資産配分があまりしっくりこないので、これを選ぼうとは思わないのですが、これからその他の金融機関もiDeCoのデフォルトをファンドにしてくることが予想されます。10年後までにはiDeCoに入るのが当たり前になっていて、きっと、信託報酬の安い優良バランスファンドがデフォルトになっていて・・・そして、何もかもが当たり前になったとき、投信ブログも役割を終えるのかなあ。寂しいなあ。

インデックス投資ランキング

2018年4月25日水曜日

ワクワクする投資がしたい→妻と月1で運用成績を競うことになった件 定期報告1

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
事の発端は、「買い物欲を満たしつつ、ワクワクする投資がしたい→妻と月1で運用成績を競うことになった件」です。
いつの間にか、約定してました。

妻のポートフォリオ
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) 200円(+0)
たわらノーロードバランス(積極型) 200円(+0)
楽天全米株式インデックスファンド 200円(-1円, -0.5%)
ひふみプラス 200円 (+1円, +0.5%)
キュウキュウのポートフォリオ
eMAXIS JPX日経中小型インデックス 320円(+3円, +0.94%)
iFree NEXT FANG+インデックス 480円

現在、妻は、楽天全米株式が1円下げたものの、ひふみプラスが1円上げて、損益0円。対して私はJPX日経中小型インデックスがいきなり3円上げてます。FANGは約定したばかりで、損益0です。今、軒並みFANG銘柄下げてるからなあ・・・。上がるかなあ・・・。というか各銘柄がいくらのときに約定してるのか、さっぱりわかりません笑

今後毎月25日前後に定期報告をしていきます。

インデックス投資ランキング

株は安いときに買って高いときに売ればいいじゃん――相場を予測できるという思い込み――

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

 こんにちは。キュウキュウです。
 最近、「人はなぜ高いときに買って安いときに売ってしまうのか」という記事があいついでアップされました。
参考:ちゅり男さま 人はなぜ高い時に買って安い時に売ってしまうのか?
参考:カンチュンドさま 人はなぜ高いときに買って、安いときに売ってしまうのか?
これらを見ていて、私も思い出したことがあるので、記事にしようと思います。


株は安いときに買って高いときに売れば良い?

これは私が研究生だったころのお話です。ある実験データを収集しておりました。そのデータは刻一刻と変わる性質のもので、値が下がれば下がるほど実験装置にダメージがいく性質をもちます。それゆえ、教授からは、「ピークを見付けたらすぐに知らせろ」とだけ仰せつかっておりました。
だいたいこんなグラフでした(←概略図。本当は二次関数でもなんでもないです。もっと不規則な動きをします) 横軸は時間、縦軸はある実験パラメータです。

で、この図を見て放った教授の一言がこれです。

なぜ "ここ" で知らせなかった(怒)
そりゃないぜ先生・・・。時間を巻き戻してみましょう。私にはこんなグラフが見えていたのでした。



さて、このあと実験パラメータがどのように動くのか、私には予測不可能でした。なぜなら次のような可能性があるからです。
(1) 上昇
(2) 横ばい
(3) 減少

そして、(3)減少した場合のみ、ピークが現れるんです。それゆえ、先生の怒りは結果論以外の何物でもなく、まったく不当※なのでした。
※ 私がブログを書いていることは内緒です。どうか秘密にしておいてください。

さて、このお話で私が伝えたかったのは、教授クラスの知識人ですら、予測不可能なものをあとから振り返って予測可能だったかのように錯覚し、平気で結果論を唱えることです。上記はとある理系の実験データのお話でしたが、株式も、未来の株価は予測不可能※であることを考えれば、上記のグラフをそっくりそのまま株価チャートに置き換えても同様の議論ができるはずです。
※百歩ゆずって今現在のニュースから未来の株価がある程度予測できたとしても、まだ不確定な未来に突発的に現れる悪材料や好材料を予測することは不可能!というかもしも本当に予測できてたら株価に織り込まれるのでは?


株価が予測不可能なのは当たり前。だからどう動いても後悔しないような資産配分にしておく。

そういうわけで、株価は予測不可能なものだと前提にして、投資をする必要があります。それゆえ、「長期・分散・積み立て」のスローガンはとても優秀だと感じます。この中で最も重要なのは分散と長期でしょう。分散の仕方は、株式100%だとしても、銘柄分散(インデックス投資)だけでなく地域分散(国際分散投資)もしておくとよいでしょう。
・楽天全世界株式インデックスファンド
・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
あたりのファンドは銘柄分散だけでなく地域分散が効いています。eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)はその名の通り日本株式が含まれていないので、別途 eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) と併せるとよいでしょう。
 私は、株式だけよりも、債券や不動産にも分散投資したいので、お手軽なバランスファンドを活用しています。今本気で積み立てているのは次の2本です。
eMAXIS Slim バランス8資産均等
世界経済インデックスファンド

こんな記事も書いています
バランスファンドは成績で1番になれない・・・別にそれでも良いと考える理由 ~~8資産均等のすすめ~~


インデックス投資ランキング

2018年4月24日火曜日

ビットコイン爆上げしてね?いつの間にか100万円突破!

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
いつの間にかビットコインが爆上げ中です。ついこの前まで1ビットコイン80万円だったのに、100万円になってます。

私はDMMビットコインで口座を作りました。そしたら、新規口座開設キャンペーン実施中で1000円だけもらえたので、「ああ、お試しにビットコイン買ってみろってことだな?」と思い、最小単元の0.001ビットコインだけ買ってみました。現在、1102円になっています。今は価格が上がってしまったので、もらえる1000円でお試しにビットコインが買えないのが残念です。
ちなみに、キュウキュウは博士号にかけて仮想通貨に投資すべきではないと警告しています。しかしながら、もしかして、ビットコインが有効な投資先になるんじゃね?そしたらキュウキュウはクソダサイ投資家になってしまうんじゃね?と内心ビクビクしています。「参考:キュウキュウさんは仮想通貨やらないの? 博士(工学) の考える今仮想通貨に投資すべきでない理由」上記の記事では、インフレ対策機能を有するゴールドと比較して、現段階においてビットコインにうまみなしと言っています。しかしながら、現在ではそのゴールドでさえいらなくね?と思うようになりました。資産クラスとして株式を買っておけばインフレに備えられると思うからです。

インデックス投資ランキング

マネックスアドバイザー180日目 久しぶりに大幅プラス!円安株高が影響してるの?

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
マネックスアドバイザー運用開始から180日目です。
日経平均+0.86%
TOPIX + 1.08%でした。
日経平均よりもTOPIXのほうが上がるのって久しぶり。

日本株、先進国株ともに大幅プラスです。株高だけでなく円安もきいてるのかしら。債券は為替ヘッジが効いてるので、円安に傾いても関係ないはずですが、少しだけ上がっています。

 2018年2月から株価が安定しませんが、それよりもむしろ債券のほうがやられてしまっています。例えば先進国株-2.3%に対して、米国債7-10年は-4.99%です。意外にも国内REITが健闘していて、完全に回復しました。現在+1.85%です。国債のETFは利上げによって下がることがあるので、分散投資はこういうものだと割り切ってはおりますが、株式ETFやインデックスファンドと米国国債現物でよくね?とも思います。
こんな記事も書いています。
米国国債(ストリップス債) (2030年5月15日満期)買ったよー

インデックス投資ランキング

2018年4月22日日曜日

競馬で一番人気の馬を買い続けると本当に当たるのか?

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
 先日、「さまぁ~ずの神ギ問※」を見ていたら、 "競馬で一番人気の馬を買い続けると本当に当たるのか?" というテーマの検証が行われていました。確か、競馬の還元率は80%ほどだったはず・・・ということを思い出しながら、興味深く拝見しました。
 一ヶ月連続で、一番人気の馬券を100円ずつ買い続けるという戦略で、回収率は76%だったそうです。これは、よく言われている還元率80%(期待リターン-20%!) と近い数字です。やっぱり、統計学的には期待値に収束するんだなあ、統計学ってすげーな・・・と思いながら見ていました。
 気になるのは番組側の感想で、回収率が76%だったことを受けて「競馬って難しいですね」と言っていたことです。回収率が期待値通りだったら当たり前のような気もするんですよね。例えば、サイコロを何度も降って、1の目の出る割合がだんだん 1/6 = 16.7% に近づいたとして、「サイコロをふるって難しいですね」とはならないと思うのです。それって当たり前じゃないのかなあ。

※すごくよい番組です。きちんと調べて検証するところが科学的でよいです。

インデックス投資ランキング

2018年4月21日土曜日

買い物欲を満たしつつ、ワクワクする投資がしたい→妻と月1で運用成績を競うことになった件

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
 日々、eMAXIS slim バランス8資産均等や、楽天全世界株式インデックスファンドばかり積み立てています。最も手堅い運用のひとつだと信じております。しかしそれゆえ、つまらなくなってまいります。今のところこれ以上改良の余地を感じないからです。積み立ての設定をすれば、あとはやることありませんし・・・。そんななか妻がこんなことを言い始めました。

妻:買い物がしたい!今とても買い物がしたい。でも、100円ショップに行ってみても欲しいものが何もない!「な・に・も・な・い・!」確か、SBI証券って100円からファンド買えるんだよねえ。なにかワクワクするものが欲しいわあ。適当にランキング上位のファンド買ってみようかしら?

私:ヒント。今値上がりしているファンドが今後も値上がりしていくとは限らないよ。今調子の良いファンドは高値圏の株式を多く保有しているということだから、値下りするかもしれないよ?

妻:じゃあどんなファンドを買えば、比較的安全でかつワクワクできるの?

私:全世界株式や、8資産均等の値動きをつまらなく感じるなら、もっとリスク(値動きの幅)を上げてみる? ぼくたちがいつも積み立てているファンドは極限まで分散投資しているから、リスクが相対的に小さい。逆に、厳選の方向でファンドを選べば、リスクは上がるよ。例えば、長期運用に耐えられそうなアクティブファンド、ワクワクする企業のみ集めたインデックスファンド、スマートベータ、あるいは、バランスファンドでも均等配分じゃなくて、独特の傾斜配分のファンドなんか面白そう。

妻:なるほど。じゃあ適当に紹介していって!



長期投資できそうでとにかくワクワクするファンドを探せ!

私:OK。じゃあこんなのはどう?

iFree NYダウインデックス

私:信託報酬は0.243%。NYダウに連動する投資成果を目指すよ!

妻:NYダウって?

私:ダウ工業30種平均のことで、アメリカを代表する企業30銘柄が組み込まれたインデックスだよ。工業ってついてるけど、別に機械メーカーだけじゃないよ。様々な業種を組み入れてるんだ。例えば、アップル、アメリカンエキスプレス、・・・・ディズニー、インテル、コカコーラ

妻:わあディズニーある♪

私:マイクロソフト、ウォルマート、VISA、マクドナルド

妻:わたし、マックあまり好きじゃないかなあ・・・

私:ファンドを買うと多かれ少なかれ、自分では買わない銘柄も入るよね。これらの銘柄はもちろん楽天全世界株式インデックスファンドやeMAXIS slim バランス8資産均等にも組み入れられているよ。全部入りだからね。

妻:まあいいか。最近のマックは環境保護や持続可能性にも積極的みたいだし。

妻:アメリカ株に投資するファンドで別のものはある?

私:そうだね・・・



楽天全米株式インデックスファンド (愛称:楽天バンガードファンド(全米株式))

妻:ああ! vanguard! vanguard! Wealthnavi が買ってるやつだ!

私:よく気がつくね。その通りだよ。あのバンガード。おそらく世界で最も有名な投資信託の会社だよ。そしてそのバンガードの全米株式ETF(vanguard total stock market ETF) をひたすら買い続けるのがこの楽天全米株式インデックスファンドだよ。

私:NYダウが30銘柄なら、この楽天全米株式は約3600銘柄(アメリカの株ほぼすべてだそうです)。かなり分散されているね。しかし地域分散の観点ではアメリカ1国集中投資だ。

妻:信託報酬は?

私:0.1696%

妻:買う!

私:はや! もっと他の見なくていいの?

妻:買う!同じ米国株式ならNYダウよりもこっちのほうが安いもん。200円買う!

私:あれ?100円ショップの代わりに買うんじゃなかったの?

妻:200円なの。ついでにいうと、今回の買い物予算は800円。ちょうど800円使ったら、買い物欲が満たされるの!

私:そうなんだね。じゃあ次行ってみようか。



eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等型)

妻:確かこれ、話題のやつだよね。キュウキュウのブログで見た。

私:そう。三菱UJF国際投信が満を持して発表した新商品。イボットソンの期待リスク、期待リターンの分析からも、よい商品と後押しされているみたい。日本、先進国、新興国の株式に均等配分する。市場平均ポートフォリオにおいて、日本はたかだか10%ほど。新興国もたかだか10%ほどであることを考えると、かなり思い切ったポートフォリオ。私は面白いなと思う。ちなみに信託報酬は、0.15336%。

妻:買う! 200円ね。

たわらノーロードバランス(積極型)

妻:バランスファンドじゃん。eMAXIS slim バランスみたいなもん?

私:このファンドは、何らかの思惑に基づいて、8資産均等に比べ、資産配分が傾斜している。説明するよりこれを見た方がはやい。


図 たわらノーロードバランス(積極型) 目論見書より抜粋

私:一番右側の円グラフがこの積極型だよ。

妻:うわ。すっごい複雑。

私:1%しか組み入れられていない先進国債券に意味はあるのだろうか・・・。目論見書を読んでも意図はよくわからない。それから、一部の資産はヘッジありになってるね。

妻:ヘッジって?

私:為替ヘッジのことだね。手数料が余計にかかるけど、為替の影響を無視できる運用をするってことだよ。だから、国内資産とヘッジした資産を併せて、円資産と見なして良い。そういうわけで、66%が円資産だね。比較的円高に強い。ちなみに、8資産均等の場合、円資産は国内債券、国内株式、国内REITだから、3/8 = 37.5%が円資産。だいぶ多いね。資産運用の目的のひとつに外貨の分散があるわけだけど、円だけで貯蓄している場合、円の価値が下がってしまったら、困るので、外貨も持っておくことでリスクが分散される。だから個人的にヘッジはいらないかなと思うんだけど・・・。

妻:よし!これを買おう。ヘッジ付きのも併せると、10資産分散じゃん。面白そう。200円ね。



ひふみプラス

私:みんな大好き ひふみプラスです。

妻:私も知ってる!

私:市場平均を上回ることを目指しているファンド(アクティブファンド)です。つい最近まで日本株式ばかり組み入れていたので、ベンチマークはTOPIXかな?と思ったのですが、最近はアメリカ株も組み入れています。

私:国内外の株式に対して、割安と思われる銘柄に厳選して投資を行います。また、状況に応じて現金比率を最大50%まで引き上げ、守りながら増やす運用を目指します。

私:5年騰落率は158%。化け物です。しかし、アクティブファンドが常に市場平均を上回り続けることは難しいことがわかっています。このファンドはどうでしょうか・・・。

私:購入時手数料が3.24%かかりますが、SBI証券や楽天証券は無料でした。信託報酬は1.0584%と、アクティブファンドの中では低コストの部類です。

妻:インデックスファンドとは全然違う感じ!ワクワクする!200円ね!

どうせなら運用成績を競いましょう

私:どうせなら、運用成績を競いませんか。

妻:面白そう!

私:期間はどうしますか。1年にする?

妻:毎月勝ち負けを判定すればいいじゃん。毎月ワクワクするよ。

私:勝ったらどうなるのですか?

妻:チュウね。チュウ。勝った人が負けた人にチュウするんだよー♪

私:え・・・それって勝っても負けてもチュウじゃんwwwwwww

妻:(〃▽〃) wwwwwwwwwwww

ワクワクするファンドで妻のポートフォリオに対抗する

妻のポートフォリオは、
 ・たわらノーロードバランス積極型 200円
 ・ひふみプラス 200円
 ・楽天全米株式 200円
 ・eMAXIS slim 全世界株式3地域均等 200円

 たわらを除けば株式100%のポートフォリオ。短期的に株式が下がると読めば、下落耐性のあるバランスファンドで対抗すべきだが、面白くない。そもそもほぼ株式100%なので、長期的にはリターンの高いポートフォリオのように思われる。じゃあこっちも株式100%をぶつけるか・・・。しかし全世界株式はワクワクしないよなあ。じゃああれにするか。



eMAXIS JPX日経中小型インデックス

 信託報酬は0.432%。投資先は日本株式ですが、TOPIXを上回ることを意図してあるルールに基づいて厳選されたスマートベータ指数に連動します。SBI証券の対談で、ひふみプラスの藤野さんが、「JPX日経中小型に勝つのは難しい」というようなことを言っていたので、ひふみに対抗するならこれだろうと思いました。(参考:http://go.sbisec.co.jp/fund_interview201802/interview.html)
 最もスマートベータが市場平均を上回るとき、効率が上がったのではなく、市場平均ポートフォリオよりも余分のリスクを取っただけというような気がしています。また、もちろん市場平均を下回ることもあります。

2018.4.22追記:たちばな様よりTwitterで、藤野さんがおっしゃっていたのは "JPX日経400" ではなく "JPX日経中小型" ですよーとご指摘を受けました。誤りをご指摘くださりありがとうございます!発注が土日だったため、まだ約定せず、キャンセルすることができました。

iFree NEXT FANG+インデックス

 ワクワクする米国企業10社に均等配分します。組み入れ銘柄は、
 ・フェイスブック
 ・アップル
 ・アマゾン
 ・Netflix
 ・アルファベット(Google)
 ・アリババ
 ・バイドゥ
 ・エヌビディア
 ・テスラ
 ・Twitter
です。ワクワクしますね。あまりにも攻めすぎていて(生活必需品銘柄がありませんし・・・・)、最近ちまたを騒がせている銘柄のみでクソダサイようにも思います。

さて、日本株と外国株を組み合わせる場合、4:6にするとリスクが最も低くなるようです。そういうわけで、

eMAXIS JPX日経中小型 320円
iFree NEXT FANG+インデックス 480円
を発注しました。

さてさて、どちらのポートフォリオが勝ちますやら・・・。


インデックス投資ランキング