



にほんブログ村
こんにちは。キュウキュウです。
突然ですが、確定拠出年金(iDeCo)のポートフォリオをさらそうと思います。
これまで、あれを買おうかな、これを買おうかな・・・それともこうしようかな。みたいな迷いのある記事(というか日記だな、これは。)はアップロードしていましたが、実際に買いました!という記事はアップロードしていませんでした。Twitterで新しいフォロワーさんも増えてきましたし、ポートフォリオをさらすのは自己紹介みたいなものです。
投資ブログを書いている人は複雑なポートフォリオを組んでいると思われるかもしれませんが、上記の通り、シンプルに1つの投資信託だけです。
その名も「三菱U国際スリム8資産マネDC」。ほんの少しだけ含み益がありますね!
絶望的にダサい名前ですが、iDeCo用のファンドはだいたい名前がダサくなる法則があります。その実体は、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)です。資産運用について調べたことがある人はピンとくるかもしれません。日本株式、先進国株式、新興国株式、日本債券、先進国債券、新興国債券、日本REIT、先進国REITの8資産に均等に分散投資します。信託報酬も税抜き0.159%とかなり安いです。マネックス証券のiDeCoでeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)を買おうと思って口座を開設したのに、ないじゃん!と思ったら、名前が違うだけなので安心してください。
さて、私がiDeCo口座で1本の投資信託だけしか買っていないのは、国際分散投資をしたい(異なる国の株式を持ちたい!)、資産分散もしたい(株式だけでなく、債券も、不動産も)にも関わらず、いくつも銘柄を持ちたくない(管理を楽にしたい!)という要求をちょうどeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)が満たしてくれたからです。これなら、資産配分がくずれる心配はありませんし、国際分散投資もできてしまいます。
全世界の株式や債券に低コストで分散投資する楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)や、楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)がiDeCoで買えれば、どっちを買おうか?と迷ったところですが、現状買えないので、iDeCoでシンプルに分散投資するならeMAXIS Slimバランス一択のように思います。
もちろんリスク許容度が高い人ならば、債券なんぞ持たずに、先進国株式(あるいは全世界株式)1本を積み立てるのが楽でよいと思います。
いつもポチポチしてくださりありがとうございます!励みになります!




にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿