



にほんブログ村
こんにちは。キュウキュウです。
ぼーっとマネックス証券の清算表を見てたら、10月の貸株金利が69円ついていました。
これはすべてマネックスアドバイザーで買っているETFの貸株金利です。
10月のマネアド利用料が118円ですから、(貸株金利の税金を無視すると) 69÷118 ×100 = 58.5%となり、マネアド利用料が半額以下となっていることがわかります。
ちなみに、9月はどうだったんだろう?と思って清算表を見ると、マネアド利用料115円に対して貸株金利89円ついていました。77.4%OFFということになります。
マネアドの利用料は運用残高の0.324%ですが、仮に58%OFFということなら、利用料はわずか0.136%、77%OFFならわずか0.0745%となります。
運用残高の1.08%を徴収するロボアドが多い中、この数字は驚異的です。
もちろん資産形成のための合理的な選択はつみたてNISAやiDeCoの非課税枠ですが、これらを使い切ってなおお金が余る場合は、ほったらかし可能なマネアドも選択肢に入れて良いように思います。
いつもポチポチしていただきありがとうございます。励みになります!




にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿