2018年7月30日月曜日

少しの投資で生活の質を劇的に向上させる方法

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
 今日は上記について書こうと思います。節約することはもちろん大切ですが、私は日々の生活の質を上げていくことも大切だと思うのです。例えば100円のそばを買おうが、300円のそばを買おうが、大した節約ではありません。たかだか1回200円です。それよりも、外食を減らすか、なくす方が節約になります。今日は、私がちょこちょこやっている小さな幸せについて書こうと思います。金額が小さい割りにはとても贅沢な気分になれるのでおすすめです。


1 化学調味料をやめて、干し椎茸や昆布を買う

干し椎茸って高いイメージないですか?でも別にそんなに高いわけではないんですよね。また、干し椎茸で出汁をとるのも簡単なんです。量なんか適当でいいです。4人いたら、4個入れちゃいましょう! 私はみそ汁やお吸い物をつくるとき、適当に干し椎茸を割いて、入れています。また、干し椎茸はそのまま具となるので、取り出す必要はありません。化学調味料を計って鍋に入れるのと、干し椎茸を適当に鍋に入れるのは、手間があまり変わらないどころか、計らなくてもいいので、干し椎茸のほうが楽です。
 昆布出汁もめちゃくちゃ簡単。めんどくさいことを言う料理本なんか捨ててしまいましょう。食べたいだけ昆布を適当に切って、鍋に入れるだけです。入れた昆布は具となるので、取り出す必要はありません。


2 醤油・味噌を無添加にする

 安い醤油や味噌って、様々な添加物が入ってて、味もそんなによくないんですよね。かといって、超高級なお醤油を買わなくても大丈夫です。おすすめは、「ヤマサの有機丸大豆の吟選しょうゆ」と「ハナナルキ無添加味噌」。そんなに高くないですが、味は絶品です。少しだけ高いものを買うことで、毎日の生活が劇的に向上します。


3 ときどき本物のわさびを買おうぜ


毎回毎回本物のわさびを買っていたら、さすがに家計が苦しくなりますが、しかし本物のおいしさは食べたことがある人にしか分かりません。1本700円程度しますが、4人でわければ1人あたりたかだか175円でしかないので、そんなに高くないような気もします。

終わりに

 普段よく使うものは、少しだけよいものを買うと良いです。また口に入るものは極力添加物を避けた方がおいしいものが見つかりやすいです。添加物にも利点があるかと思いますが、余計なもので味をごまかさなければならない理由があるのです。ちなみに、酸化防止剤としてのビタミンCは、大して味を変えないので、私は気にしていません。また、パンに含まれるイーストは、要するに酵母のことなので、避ける必要はありません。私自身はヴィーガンなので、バターや卵、牛乳を含むパンを食べませんが、そのような理由を抜きにしても、パンは小麦粉と水と酵母だけで作ったものが好きです。フランスパンとかバゲットと呼ばれる類いのものですね。
 生活の質が上がりそうなアイデアを思いつきましたら、どんどん追記していきます!
いつもポチポチしてくださりありがとうございます!励みになります!
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

THEO→楽天インデックスバランスファンド(株式重視型)乗り換えるよ!

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
早速ですが、妻のTHEOを楽天インデックスバランスファンド(株式重視型)への乗り換え作業を進めています。THEOへは全額出金指示を出しました。そしてすぐにSBI証券で、同額のファンドを買付けます。換金に一週間ほどかかりますが、換金作業の間に株価が上がってしまったら、とても悔しいので、貯金からお借りして、すぐにファンドを買付けます。日曜日の時点で+9000円くらい出てましたが、また円高に傾いてきたし、今日日経平均も下がってるし、THEOで増えたのは少しだけになりそうですね。

THEOの運用方針は結局の所私と合いませんでした

 以前、ロボアド投資は、自分と運用方針が異なるため、もしも自分の方針が間違っていた場合のリスクヘッジになるのではないか?と書いたことがあります。しかし冷静に考えて、方針の違うものを持ち続けることはストレス以外の何者でもありませんでした。以下、THEOにストレスを感じる部分を列挙しておきます。

ETFの信託報酬以外に、1%の手数料をとる

 よく為替手数料無料や、海外ETFの買い付け手数料無料だから得だって言われるけど・・・。その論理が納得いかないんですよね。だって、SBI銀行→SBI証券なら、為替手数料が激安だし、NISAだったらETFの買い付け手数料が無料になるはず。また、国内上場のETFでよければ、楽天証券でiシェアーズシリーズが買付け手数料無料だったはず。さらに、ETFにこだわらなければ、ノーロードのインデックスファンドがたくさんあるじゃん!

組み入れETF(約40種類)の豊富さと分散は関係ない

 THEOのWebサイトを見ると、組み入れETFが多いから、地域分散や資産分散がされているとは一言も書いていませんが。しかしながら、ミスリードを誘う書き方ではあるでしょう。ポートフォリオを複雑にすることで、人間では真似出てきないと思わせる効果を狙っているのでは?世界中の株式が欲しければ、VT1本だけで事足ります。

スマートベータ運用

 いくつかのアノマリーにフォーカスしたインデックスに連動するように運用することをスマートベータと呼びます。スマートベータに関して私は今でも懐疑的で、結局市場平均に勝ったり負けたりするのだと思います。また、マルキール先生に言わせれば、例え成績がよかったとしても、それは追加のリスクを取っただけということになります。

THEOの提唱する合理的な運用

 要するにリバランスのことです。自分でやるのは確かに少し手間かもしれませんが、バランスファンドなら低コストでリバランスをおまかせできます。また、ポートフォリオの構成ETFの定期的な見直しをするとTHEOは言っていますが、定期的に見直しが必要なところに投資するよりは、長期的に投資しても良いと思えるところに投資すべきです。

THEOのAIアシスト

 AIを活用して、下落しそうなとき、ポートフォリオを保守的なものに変えるそうです。私は懐疑的です。しかし、THEOにお任せしてしまったら、安くなった資産を売り、高くなった資産を買い直すわけわからん運用をされても文句も言えません。
いつもポチポチしてくださりありがとうございます!励みになります!
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

2018年7月29日日曜日

効率的市場仮説は"仮説"だが役に立つ

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
ファイナンス理論全史――儲けの法則と相場の本質」を買いました。
これ、帯にある通り「100年分の投資理論」が一気にわかります。具体的には3時間くらいでわかります。しかも、難しい数式は一切出てきません。超おすすめの本です。1944円とまあまあしますが、kindleだと1750円で、またポイントが10%つきます。今日はこれを読んで、とくに印象深かった「効率的市場仮説」について理解したことをまとめようと思います。

効率的市場仮説とランダムウォーク理論

 株価が明日上がるのか下がるのかまるででたらめなように見えます。その観察から、取り出された相場の一側面が、ランダムウォーク理論です。なるほど株価の値上がり(値下り)幅(率)に対してその頻度をプロットしてみると、なるほどおおむね正規分布で近似できるほどに、相場はランダムらしいです。なぜ市場がランダムウォークとなるのかに対して説明を与える仮説が、効率的市場仮説です。効率的市場仮説では、あらゆる情報が瞬時に投資家に伝わり、合理的な投資家の売買により、その情報はすみやかに株価に織り込まれます。それゆえ、"割安"な株も"割高"な株も存在せず、株価が上がるか下がるかは、偶然によります。ここで、効率的市場仮説が成立するならランダムウォークとなるが、ランダムウォークが成立しているからといって、効率的市場仮説が証明されるわけではありません。このことをファイナンス理論全史では、すべての投資家が、サイコロを振って投資する銘柄を決めているような場合を想定し、市場にはなんの情報も織り込まれないが、株価はランダムウォークになると指摘しています。

厳密にはランダムウォーク理論は成立しない

 ファイナンス理論全史から最も衝撃的である表を引用しようと思います。
これは、米国株騰落率上位20日の、日付と、騰落率と、ランダムウォーク理論が予測する正規分布を仮定した場合の、実現が確率です。例えば1987年10月19日の-20.5%が起こる確率は6×10^97年に1度です。その他、天文学的な確率がたくさん並んでいます。これは、超低い確率のことがたまたま起きてしまったのでしょうか(※1)・・・。ファイナンス理論全史では、この結果はむしろ、相場が正規分布で完全に近似できないことを示唆しており、効率的市場仮説も厳密には成立していないとします。細かい議論は本書を読んでいただくとして、結論に移ります。
※1 記事をまとめていて、ふと思ったことがあります。天文学的な確率だから、起こるはずのなかったことが、しかし実際に起こるという事例はもっと身近なところにあります。生命の誕生です。生命の誕生は、バラバラになった時計が勝手に組み上がるのと同じような奇跡と例えられるくらい確率的に起こりにくい事象です。もしかしたら、金融の世界と共通点があるかもしれませんが、今は思考がもやもやしている段階でうまく言葉にできません。

それでも効率的市場仮説は役に立つ

 効率的市場仮説→ランダムウォーク理論により、株式のリスク(ボラティリティ)を標準偏差を用いて定量化し、さらに、将来の株価をX%の確率で、A~Bの範囲に収まるといったように記述できるようになりました。また、リスク許容度を決める際に重要となる、最大損失について、統計学に基づいて見積もることができるようになりました。これにより、暗中模索していた資産形成に少しだけ光が差し込みました。
 効率的市場仮説は厳密には成立していませんが、しかし、市場の値動きの多くを説明することができるので、一介の個人投資家にとっては、やはり"割高"も"割安"もないのかなあと思います。そのような投資対象は、高度なコンピューターアルゴリズムや、高速取引によりすみやかに解消される仕組みがあるようです。そして、割高銘柄や割安銘柄が適正価格に落ち着くとき、市場は効率的となります。市場はもともと効率的なわけではありませんが、投資家の儲けたいという欲望により、株式は熱心に分析されるので、市場は効率的になろうとします。そして、高速取引による市場の効率化は、人間がまばたきしている間に終わるそうです。

追記:アノマリーが気になる、例えばモメンタムとか

 ファイナンス理論全史には、いくつかアノマリーに関する解説があります。アノマリーとは、経験的に知られている法則・・・程度の意味らしいです。しかし私はアノマリーについて、なんとなく「ほんまでっか?」という感想を持っています。アノマリーのひとつにモメンタムがあります。値上がりした株は値上がりしやすく、値下りした株は値下りしやすいというものです。モメンタムを利用した戦略にトレンドフォローがあります。過去の値上がり実績を元に、現在のポジションを決定します。この大変な(面倒な)作業を自動化してくれるファンドがあります。eMAXIS バランス(波乗り型)です。この波乗り型の5年騰落率は+31.79%、対してeMAXIS バランス(8資産均等型)の5年騰落率は+39.94%です。この5年間に限って言えば、波乗り型はうまく波に乗れなかったようです。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

2018年7月27日金曜日

idecoって引き落されてから買い付けされるまでラグがあるから、突然資産が減ったように見えてびっくりするよね。

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
確定拠出年金(ideco)は拠出額が全額控除されるので、節税メリットが半端ないです。また、ファンドの値上がり益に対して課税されないという神制度。ただ、引落しから買付けまで謎のタイムラグがあるため、結構びっくりします。私の場合は、毎月6万円を積み立てているので、口座がいきなり「-60,000円」となっててあせります。まだ慣れないなあ。

2018年7月26日木曜日

ワクワクする投資がしたい→妻と月1で運用成績を競うことになった件 定期報告7月

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
今日は妻(エリー)と運用成績を競っている "ワクワクする投資" の勝敗判定日です。
事の発端は
買い物欲を満たしつつ、ワクワクする投資がしたい→妻と月1で運用成績を競うことになった件
をご覧ください。
ちなみにポートフォリオはこんな感じ。両者800円を思い思いのファンドに割り振ります。
エリーのポートフォリオ
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) 200円
たわらノーロードバランス(積極型) 200円
楽天全米株式インデックスファンド 200円
ひふみプラス 200円
キュウキュウのポートフォリオ
eMAXIS JPX日経中小型インデックス 320円
iFree NEXT FANG+インデックス 480円

早速ですが、結果のグラフです!


内訳は次のようになりました。
エリーのポートフォリオ
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型) 200円 (0円, 0%)
たわらノーロードバランス(積極型) 206円 (+6円, 3.00%)
楽天全米株式インデックスファンド 216円 (+16円, +8.0%)
ひふみプラス 203円(+3円, +1.5%)
キュウキュウのポートフォリオ
eMAXIS JPX日経中小型インデックス 316円 (-4円, -1.25%)
iFree NEXT FANG+インデックス 569円 (+89円, +18.54%)

これで、キュウキュウの3勝0敗エリーの0勝3敗です。

たわらノーロードバランスの安定感!これまでほとんど減ってないです。楽天全米株式インデックスファンドは、アメリカ株の調子がよく、右肩上がりですね。そして、相変らず半端ないのが、FANGです。値動きも激しいですが・・・。この結果を見て、FANGに全力する人が現れないか、とても心配です。私は堅実な投資は国内外に広く分散されたポートフォリオを構築することだと信じており、また、私自身、バランスファンドが好きすぎて、eMAXIS Slim バランスや、楽天インデックスバランスファンドを積み立てていることを改めて明記しておきます。
いつもポチポチしてくださりありがとうございます!励みになります!
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

2018年7月25日水曜日

機会損失を気にする投資家は例え株式市場が暴落しても指をくわえて見ていることしかできない

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
ブログやTwitterを見ていて、暴落時に余裕資金を投入するとか、普段の積み立て資金を増額するという話をよく目にします。暴落時のバーゲンセール状態で、株式やETF、インデックスファンドを買えるというのはとても幸運なように思います。うらやましい・・・
 しかしながら、暴落時に買い増すためには、そのとき余裕資金が必要です。でも、余裕資金なんて本当にあるのでしょうか?ロジカルな投資家は、収入をざっくりと(1)消費するお金、(2)当分使う必要のないお金に分割して、この(2)を全力で運用に回します。特に(1)に関しては、だいだい年間に必要なお金がわかるので、(1)さえ確保してしまえば、その後の収入はすべて(2)となり、自動的に運用に回ります。
 逆に暴落時に買い増すためには、普段から投資用のキャッシュポジションを預金等で貯めておく必要があります。しかしこのお金は何もせず遊んでいるお金なので、機会損失が発生するデメリットがあります。
 私は現状、運用に回せるお金は、ほぼすべて運用に回っているので、もしも株式市場が暴落しても指をくわえて見ていることしかできないのです。定期預金は一応持っていますが、これが投資におけるキャッシュポジションかというと微妙なところです。将来学費にしようと貯めているお金なので、さすがにこれで株を買うことはないと思います。
いつもポチポチしてくださりありがとうございます!励みになります!
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

2018年7月23日月曜日

国債の長期利回り急上昇→0.09%(債券価格は下落) のため、債券を含むバランスファンドっていらなくね?と思ったあなたへ

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
国債の長期利回りが急上昇しましたね。あまりに急でびびりました。また、円高も急速に進行して、株安。いろんなことがいちどに起こるのですね。さて、今日は国債の金利上昇リスクについて考えてみたいです。国債の長期金利が上昇すると、既発債券の価格は下がります。それゆえ、債券のインデックスファンドを組み込んだ、バランスファンド(8資産均等とか)の国債部分も今回の利回り急上昇でやられてしまったはずです。しかしながら、債券はその性質上、債券の価格が下がったとしても、毎年利息が発生するはずなので、長期的にはその利息分、債券ファンドの基準価額が上昇するものと思われます。また、債券ファンドの内部では、満期になった債券の代わりに、新しい債券を買っているはずなので、国債の利回りがよくなれば、債券インデックスファンドの毎年の利息も徐々に上がってくるのではないかと思うのですよね。そういうわけで、私は債券ファンドを持っていてもいいと思いますし、債券が含まれたバランスファンドを長期的に積み立てるつもりです。国債の長期金利は上がり続けることもなければ、下がり続けることもなく、長い年月をかけて上がったり下がったりするのだと思います。
 バランスファンドにおける債券の役割は、利息収入(インカムゲイン)だけではなく、リスクの調整やリバランスによるシャープレシオの改善が挙げられます。そういう意味でも債券を含むバランスファンドはありだと思います。
いつもポチポチしてくださりありがとうございます!励みになります!
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村