2018年4月19日木曜日

Wealthnavi がプラ転! 手数料高いし今後どうするか妻と会議しました。→非合理的だけどおもしろい運用を思いつきました

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
 2018年の2月、3月と下落が続いた世界株式ですが、ようやく上がり始め、妻のWealthnaviはついに含み益に転じました。値上がり益はあいかわらず-200円ほどですが、おそらくETFの分配金がでているため1500円ほどプラスです。以下、会議の内容です。

私:Wealthnaviは手数料が年額1%と高いから、乗り換えを検討しましょう。ちなみに、乗り換えをする場合は、含み益が増えれば増えるほど、その含み益の20.315%が税金で消えるので不利になります。逆に、含み損の場合は売却時に税金が発生しません。ところが、乗り換え先のファンドが値上がりしたとき、それが値上がり益としてカウントされるので、Wealthnaviを基準にすると元の価格に戻っただけなのに、その値上がり益に対して20.315%の税金が発生します。結局ファンドの乗り換えは含み益だろうが、含み損だろうが、その絶対値が0に近いほどお得ということになります。

妻:なるほど。でも、今から考えても2017年の株価はまあまあ安かったのだから、全部売って乗り換えるのは抵抗があるなあ。

私:すでに株式や債券・不動産で運用されている40万円も、現金の40万円も価値は同じなのだから、WealthnaviでETFを売却すると同時に、手数料の安いファンドを40万円分買い付ければ、運用に回っているお金という意味では同じになるのでは?

妻:うーん。でもやっぱり一度にお金が動くのはドキドキする。それに、WealthnaviでETFを売却するとき時間がかかるでしょう? 売ってから値上がりしたり、値下りしてから売ったらすっごい後悔しない? それに・・・あ! 円建て評価額は1000円だけど、ドル建てだと100ドル以上利益でてるよ?為替の影響って大きいんだなあ。じゃあこのまま円安の進行を待ってたら、円建て評価額も増えるよ?

私:そうだねえ。気持ち的には抵抗あるよねえ。ドル建てだと3%以上の評価額になってるしね。じゃあ、Wealthnaviの積み立てだけやめて、保持し続けるのはどう? その代わり、年間コストの安いファンドをこれからは積み立てるの。例えば、Wealthnavi の手数料が1.08%(ETFの経費は無視)、emaxis slim バランス8資産均等の信託報酬が0.1728(隠れコストは無視)だから、仮にWealthnavi 40万円、emaxis slim を40万円保持していたら、合成コストはざっくり0.6%ってことになって、節約できたことになるね。

妻:それいいね!

私:そうだ、どうせWealthnaviから心が離れてしまったのなら、試してみたいことがあるんだけど・・・。Wealthnaviのリスク許容度5/5は大部分を株式で運用するから、期待リターンはざっくり7%くらいあると思うんだよね。すると、手数料の1%を引いても、平均的には期待リターン6%くらいあるんじゃないかな。つまりね、1年間に評価額の5%までなら、平均的にはいくら引き出しても減らないんじゃない?

妻:!? そしたら、つまりいくらまで引き出せるの?

私:評価額が40万円なら、1年に2万円だね。

妻:私の年収は2万円てこと?少ないwwwww

私:もしもWealthnaviの評価額が上がればうれしい。評価額が下がっても、手数料が圧縮されたと考えればうれしいんじゃない?それに、毎年定率で引き出せば、ドルコスト平均法の積み立てと逆のことができるから、値段の高いときに多く売り、値段の安いときは少ししか売らないという運用ができるよ。引き出した額はお小遣いにしてもいいし、使い道がなければ、emaxis slim で再投資しちゃおう。



インデックス投資ランキング

1 件のコメント: