
にほんブログ村
eMAXIS 最適化バランス マイストライカー他 2017年11月の運用実績です。
評価損益の絶対値はマイストライカーが一番大きいですが、毎日±1000円ほど変動するので、なかなか安定しないです。今日プラスでも明日はマイナスです。しかし、リスクを一定にするというコンセプトが気に入ってこの中では一番力を入れています。
楽天全世界株式はつみたてNISAで全力で買おうと思っている銘柄で、試しに少しだけ買ってみました。ずっとマイナスが続いています。バンガードトータルストックETF自体はほぼ毎日のようにプラスなので、楽天全世界もプラ転してもいいのになあと思うのですが・・・。様子見です。ただ、さすが株式100%なだけあってかなり変動します。約2万円に対して前日比約300円ですから、もしも30万円かっていたら、1日に約5000円ほど動くってことですよね。わーお!
それに比べてeMAXIS slim 8資産均等は値動きが少なく、堅実に評価損益率が上がっているイメージです。
思うところがあり、ソーシャルレンディングへの投資はとりあえず10万円のみにしておいて、8資産均等を代わりに積み立てていこうと思います。世界経済インデックスとトータルリターンが似ているにもかかわらず、リスクが少し低く、信託報酬も約半分なためです。
0 件のコメント:
コメントを投稿