
にほんブログ村
1 保有コストが比較的安い
マネックスアドバイザーへの報酬とETFの信託報酬を合わせたコストは、0.487%
これは、例えば、世界経済インデックスやemaxis 最適化バランスの0.54%よりも小さい。バランス型投資信託でほったらかすなら、emaxis slim シリーズのような信託報酬が0.2%程度のものがよいかと。
2 あえてほったらかす
マネックスアドバイザーは、市場の状況にあわせて、ポートフォリオを機動的に変更することを推奨しているように取れる。しかしながら、自分の見通しのまま変えないか、マネックス証券の見通しに丸乗っかりする方法で、放置すれば、バランス型投資信託とあまり変わらない。
3 ニュースをあえて読まない
未来のことは、どうせわからない。
4 値動きは追わない
日中、TOPIXが気になったとしても、"今" 売るわけではないので関係ないと心得る。
5 ETF への積み立てができる、スマート積み立てが革新的
ほかにこの手のサービスがない以上、楽してETFの積み立てをしようと思ったら、マネックスアドバイザー一択。
とりあえず、TOPIXもMSCI kokusai も下がったタイミングなので、ちょうどいいやと思い、5万円くらいからはじめてみることにしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿