
にほんブログ村
先物?コモデティ?
否。現物である。
家には畑がある。本格的な農業をするのには小さすぎるが、家庭菜園にしては広すぎる。中途半端な土地である。しかし使わないのももったいない。せっかくなので秋ににんにくを2000円分植えてみた。
にんにくは生命力が強く、雪にも強い。肥料は多く食うが、一か月に1度肥料をあげるだけでよい。雨が降るので水やりもほとんどいらない。春に伸びる芽(にんにくの芽)を切ってやる必要があるが、作業はそれくらいである。ほぼほったらかし。インデックス運用による国際分散投資にとても似ている。だから、ほったらかし農法はインデックス投資家に向いているのではないかと思う。
そして、秋(10月ごろ)に植えたにんにく1片は、順調に成長すれば、春(6月ごろ)に、5~6片ほどの1房となる。つまり、初期投入した2000円のにんにくは、5倍になり、1万円に成長する。
元本2000円 + 8000円(期待リターン400%)*
である。にんにくやばすぎワロタ
もちろん売るわけではないから現金が手に入るわけではないけれども、今後1年にんにくの心配をしなくて済むと考えれば十分に家計におけるにんにく費をかせいだことになるのである。
以下当たり前のリスクについて(笑)
* 元本は保証されません。
* 天候リスクがあります。
* 病害リスクがあります。
* 虫害リスクがあります。
ただ実際にやってみるとにんにくには害虫がほぼつかない。農薬もいらないので、ほったらかしが可能。すばらしい!
0 件のコメント:
コメントを投稿