毎月12万円投資に回して、30年間、年利5%で回すと1億円になると知ったキュウキュウ(博士(工学))が、実際に積み立て投資を実践するブログです。投資戦略は、唯一科学的に認められたインデックス投資で市場平均を狙います。またポートフォリオは理論通り、国際分散投資です。 私は小さな塾を経営しているので、ときどきホンネの教育論もアップしていきます。
2018年10月22日月曜日
自作ちらしの限界に挑む。コスト1枚わずか2円まで圧縮に成功!!
にほんブログ村
こんにちは。キュウキュウです。
今回は「【印刷屋さんごめん!】ちらしを1枚5円弱で作る方法【激安】」
の続編となります。
基本的に EPSON のエコタンク搭載プリンターを用いて印刷コストを1枚0.8円に抑えるやりかたは同じです。しかしながら、前回ご紹介した方法では、ちらし用の紙である「マットコート紙」のインクのりが著しく悪いということがわかってきました。その結果、ちらしに載せる写真の解像度が著しく悪くなってしまうことが明らかになりました。
これでは困りますよね。
そういうわけで、いい感じの紙を探した結果、意外なところに答えがありました。
実は、マットコート紙にこだわらなければ、EPSON純正の上質普通紙が 250枚300円(1枚1.2円)で買えるんです。EPSON純正なので、インクのりは抜群だし、しかも、厚みは0.1mmと十分に高級感があります。
じゃあこれでいいじゃん。ということになりました。
そういうわけで、エコタンク + EPSON純正の上質普通紙の組み合わせを用いれば、1枚わずか2円(インク0.8円 + 紙1.2円)という低コストで自作ちらしの生産が可能です。
1万部つくってもわずか1万2千円!
小規模の事業者は印刷屋さんやちらし屋さんに発注するよりも安くできるかもしれません。
いつもポチポチしてくださりありがとうございます!励みになります!
にほんブログ村
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿