2019年11月23日土曜日

fire HD 10 kidsモデル購入で、すでに加入しているfreetime unlimitedも1年間無料になる!

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。

 今 amazonはblack fridayセールのため、fire HD 10 kids モデルが普段よりも6000円OFFと、激安ですね。これ、なんと通常のfire HD 10よりも2000円も安いんです。しかも、kidsモデルは、外側に頑丈なカバーがついてるだけで、中身はfire HD 10と同じなんですね。これだけでも買う理由には十分だと思います。今日はamazonに直接問い合わせ、プラスアルファのことがわかったので、ブログにメモしておきます。

すでにfreetime unlimitedに加入している場合でも、1年間無料になる!

 ぼくは、前回のセールでfire 7 を買ったのですが、そのとき、kidsアカウントをつくり、freetime unlimited の無料体験(30日)を申し込みました。すごく出来が良く娘(2歳)もfire 7でよく遊ぶので、freetime unlimitedへの正式加入を決めました(月額480円)。
 そんななか、今回fire HD 10 kidsモデルが激安になっており、こちらも買ったのですが、そうすると気になるのはすでに加入しているfreetime unlimitedはどうなるのか?ということ。
 amazonに問い合わせると、fire HD 10 kidsモデルが届けられると同時に、すでに加入しているfreetime unlimitedは解約となり、自動的に1年間の無料体験がはじまるとのこと。1年間が終わると自動更新で、freetime unlimitedの料金が発生するそうです。ちなみに、すでに発生していた来月分のfreetime unlimitedの料金は返金されるとのこと。
 月額480円のサービスが1年分ついてくるのはかなり太っ腹で、実質5760円(480×12)OFFと同じことです。そういうわけで、今回の6000円OFFとあわせて、実質8220円でfire HD 10が入手できてしまいました。

freetime unlimitedは1つの契約で4人まで使える!

 息子も生まれ、こどもが2人になったので、freetime unlimitedは何人まで使えるのかamazonに聞いてみました。すると驚くべきことに、1つの契約で4人まで使えるそうです。1つのタブレットパソコンに複数の子供アカウントを設定することもできますし、2つのタブレットパソコンそれぞれに子供アカウントを設定することもできるそうです。タブレットパソコンが2つ以上ある場合は、同時に使うこともできるとか・・・。すごい、すごすぎる!

中古売却も含めた皮算用

 fire HD 10は1つ前のモデルだと、だいたい3000円くらいで業者に売却することが可能と思われます。ということは、タイミングよくセール品をつかまえることができれば、セール特価6000円OFF、free time unlimited 無料体験5760円OFF、すでにあるfire HD 10売却3000円というわけで、実質14760円OFFで最新のfire HD 10を使い続けることが可能になるかもしれません。kidsモデルに2年保証がつくことを考えるとお得すぎますね。

2019年11月19日火曜日

【悲報】amazon music unlimited 4か月99円に入れませんでした!

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

要旨

・amazon music unlimited 4か月99円に入れなかった
・上記は新規登録のみ
・実は2019年4月から music unlimited echoプランに入っていた?
・echoが聞き間違って勝手に契約←


こんにちは。キュウキュウです。
最近「amazon music unlimited 4か月99円」っていう激安の広告をよく見ますよね?
これすげえ心ひかれるんですよね。だって、4か月で99円ですよ?どう考えても激安じゃないですか。そう思って、今日早速 お申込みをしたのでした。

月額780円

でも、どこにも99円って出てこないんですよね。それよりもむしろ、個人プラン月額780円って表示されるんです。どう考えてもおかしい。そこでamazonのカスタマーサービスに問い合わせ。ひどくなまりのある日本語で対応がはじまりました。

アレクサ(echo)が勝手に契約

ぼく「amazon music unlimited 4か月99円という広告を見て、申し込みしましたが、本当に99円になっていますか?」
amazon「今お調べします。」
amazon「amazon music unlimited の請求が780円発生しています。99円になるのは新規登録の場合だけです」
ぼく「?」
ぼく「でもunlimitedに登録したことはないので、新規登録のはずですよね?」
amazon「いいえ。お客様は2019年4月に無料体験をはじめられて、翌月からunlimited echoプランに加入されていますので、新規登録ではありません。」
ぼく「??!??!!??!??」
ぼく「ええ・・・。確かにアレクサに、"unlimited に登録しますか?"みたいなことを言われたことが何度もあります。そのたびに"いいえ"と言っていたのですが・・・」
ぼく「アレクサが勝手に契約することはありますか?」
amazon「アレクサ(echo)が勝手に契約することはありません。」
ぼく「ええ・・・でも、実際に勝手に契約されてますし、アレクサが聞き間違えたわけですよね?」
amazon「契約の確認のメールが言ってるはずです。」

ええ・・・知らないですよそんなの。

そんなの来てたっけ・・・

うわああああ・・・ばっちり来てるじゃん・・・・

ぼく「とにかく契約した覚えがないので、返金を要求します。それに、4か月99円だと宣伝されたのだから、申し込んだのに、780円なら契約していなかったです。」
amazon「わかりました。今月お申込みのunlimitedプランはキャンセルですね。780円も返金いたします。先月のechoプランも返金いたしますが、4月からの分は無理です。申し訳ございません。」
ぼく「ええ・・・僕自身が契約したわけではないので、納得がいきません。」
amazon「申し訳ございません」
ぼく「・・・・・」
amazon「申し訳ございません」

でもやっぱり腹立たしいしぼくは悲しい

 echoのに欠陥があるのは明らかだと思うのですが、しかしamazon側の言い分も完璧で、これは対策されてるなと思いました。こんな要求が来たら、ここまでは返金していいとか、こんな理屈がきたら、この理屈で返せというマニュアルがあるのでしょう。お申込み確認のメールが来ていた以上、やっぱりぼくに落ち度があるわけです。でも、アレクサに対してではありますが、口ではっきりと断っているのだから、まさか契約されてるなん夢にも思いませんでした。不意打ちのショックは大きい。
 ぼくはもともと、music unlimitedに申し込むつもりでいました。その昔、CDは明らかに高い買い物でしたが、iTunesが登場して1曲単価は劇的に下がりました。そのiTunesと比較してもamazon music unlimitedは破格の安さです。聞き放題サービスは"レンタル"と違って返す必要がありません。それでいていつでも聞けるわけですから、これはもう"所有"ですよね?大事件だと思いました。
 だから近いうちにunlimitedに入ろうかな?そういえば、新型の高音質なechoが発売されるんだった。あれ買っちゃおうかな?新しいechoでunlimitedを楽しもうと考えて、日々を過ごしていたわけです。
 それがなんですか。え?実はすでにもうunlimitedに入っていたの?
 クラシックしか聞いてなかったんですよ?
 無料のprime musicだと思い込んでいたから。
 思い返してみれば、2018年はしつこく「unlimitedに入りませんか?」としゃべっていたechoが2019年は静かでした。そういうことだったのか・・・。
 unlimitedに入っている認識があれば、もっとがっつり、unlimited生活してましたよ(泣)もう、なんなんですか。アレクサ〇ねばいいのに(いい意味で)。
 echoプラン380円×(5か月)5月~9月で、たった1900円の損失ですが、この1900円がすごく痛い。ビヨンドミートの株は大暴落して-49.9%(-2万6千円)になってもまったく心が痛まなかったのに、この1900円は痛い。はあ・・・。非合理的ですが、これが人間なんですよ!

2019年11月12日火曜日

【投票しました】投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。あまりにもブログを書かなさ過ぎて、自分のハンドルネームがぱっと出てこなくなりました。どうも。ぼくです。

持ち点5点をすべてslimバランス8資産均等に入れました。

最近はお金の話をすることがほとんどなくなってしまいましたが、それも世界中の株や債券、不動産に分散して投資すればいいじゃんというわかりやすいコンセプトに資産形成をゆだねているからです。面倒なことは本当に苦手です。資産のほとんどをこれでもっていても、生活には困らないんじゃないの?とすら思いますが、そんな極端なことはやっぱりできないので、預金や定期預金、生命保険も持っています。
細くてラベルがはられていませんが、緑色は個人のideco (全部slimバランス)。水色はアメリカ国債と日本国債(変動10)です。アメリカ国債は今からするとそこそこ利率がよかったときのやつです。変動10は、500円のキャッシュバックが欲しくて買ってしまいましたが、マネーブリッジでよかったと思います(笑)

追記:投資家でもなんでもない母に、「ぼくは楽天証券と楽天銀行に口座を持っているよ。いろんな手数料が安い(というかもろもろ無料なんだ)」と言ったら、即スマホで口座をつくる手続きをして、できた瞬間にslimバランスを0.2億円買ってて笑いました。

2019年10月25日金曜日

amazonの fire HD 10に超低価格PCとして活躍してもらう構想

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
新しいパソコンほしいなあと思いながら、結局DELL のVostro 15 3000を買ったわけですが、実はそのとき構想した別の案がありました。それは、タイトルの通り、amazonのfire HD 10に超低価格PCとして活躍してもらう案です。

fire HD 10 は1年前にセールで11780円(※)で買ったものです。
これに、BluetoothキーボードVicTsingのbluetoothキーボード 1349円 を取り付けると、もうすげえノートパソコンなんですよね。ここにやろうと思えば、エレコム Bluetooth マウス 941円を追加して、ほらもうノートパソコン。で、価格合計は驚異の14070円
しかも、amazonのfire HD ってそこそこ速いのですよね。
そりゃ円周率の桁数をとにかく計算したい!とか、バリバリの3Dゲームをやりたい!とか、動画の編集をしたい!とかだったら無理な相談ですが、書類を作って印刷するくらいだったらこれでもいいのでは?と思います。

さて、fire HD 10 はアプリが残念すぎるのですが、playストアをインストールすることで劇的に改善されることが知られています。

すると、プリンターアプリがインストールできるようになります。ぼくは、EPSONのプリンターを使っているので、EPSONのプリンターアプリさえ入れてしまえば、fire HD 10から自由に印刷することができるようになります。

印刷ができるようになると、あとは文書が作成できれば普通に仕事になるわけで・・・。

※ fire HD 10は最近Newモデルが発表されて、価格が15980円です。これでも安い!ただ、amazonってすぐに安売りするので、これも4000円OFFとかになるのでは?と思っています。

ところがandroid向けのワープロアプリってろくなのがないんですよね。無料で使えるGoogleドキュメントに期待していましたが、明朝体フォントがないんです。その他、いわゆる日本語フォントがひとつもありません。だめじゃん!(※2)

※2 Windows版のGoogleドキュメントでは日本語フォントとしてMSP明朝が用意されています。でもMS明朝はありません。Pタイプのフォントは文字と文字がそろわないので、あまり好きではありません。

そういえば昔、OpenOfficeという高性能なワープロが無料で使えてたようなあと思い出し、検索してみると、androidにも移植されていました。その名もAndrOpen Office。気になったので試しにダウンロード。これが結構よくて、明朝もゴシックもちゃんとそろっているではありませんか!しかもPじゃないの!素晴らしい!! Polarisというアプリも明朝フォントが使えて好印象です。

まあ、なんだかんだパソコンの方が複数のウィンドウを並べて作業したりと便利だし、Office2016の完成度が高すぎるのでそっちを使うのですが、やろうと思えばすごく安く仕事環境を整えられることがわかりました。例えば学生のレポートなどはこれでもいいんじゃないでしょうか。ぼくも学生時代OpenOfficeでレポートを書いていて、A評価とかS評価をたくさんもらったので、アプリはなんでもいいはずです(笑)

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

新品のパソコンを買ったら爆速で感動しています

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
パソコンを買い替えたら爆速でうれしくなったので、すげえ久しぶりにブログを書きます。

購入したもの

「DELL(法人向け) Vostro 15 3000」
CPU: 第7世代 インテル コア i3-7020U プロセッサー (3M キャッシュ, 2.30 GHz)
モニタ:15.6-インチ HD (1366 x 768) アンチグレア LED-バックライト 非-タッチ ディスプ
メモリ:4GB, 1x4GB, DDR4, 2666MHz
ストレージ:128GB M.2 PCIe NVMe SSD
無線規格:802.11ac 1x1 Wi-Fi & Bluetooth
OS:  Windows 10 Home (64ビット)
その他:USB3か所、HDMI、DVDドライブ、SDカード
価格39,984円(+税)



選定方針

以前使っていたのは中古のThinkPadL530で、core-i5(3210M)は搭載しているものの、何世代か前のPCって感じでした(OSもWindows7でしたし)。2019年10月25日現在、中古だと16000円~20000円くらいで売っています。何年か前は2~3万円くらいだったと思います。搭載CPUは2012年製と古く、パソコンの寿命を5年と見積もると、2019年に動いているのは奇跡に近く、パソコンの寿命を10年と見積もると、そろそろお亡くなりになると想像されます。経験的には、力学的な動作をする部分、例えばHDDや、ヒンジから壊れていきます。そういえば、コンデンサもときどき膨らんで壊れません?パソコンの寿命を決めているのはそこらへんだと思います。
 CPU性能と価格だけを頼りにパソコンを探すと、どうしても中古ということになってしまいますが、core-i5(3210M)を使っていただけに、もっと速くてしかも安いものを!という思考になってしまいがちです。しかし、そうなると、候補のCPUはcore-i7になってしまい、安いものはすべて2012年製とか2013年製に集中しています。せっかく新しくパソコンを買おうと思い立ったというのに、寿命いくばくかのパソコンを買うのはまったくばかばかしいですよね?もしもそんなことをするなら、初めから高性能高価格のパソコンを買っていればよかったのでした。まさに安物買いの銭失い!
 そういうわけで、ずっとcore-i7にこだわっていたのですが、別にインテルならいいか・・・くらいに視野を広げて、さらに、新品で安いものはないかな?という視点で探し始めました。そしてどうせなら、ストレージはHDDじゃなくてあこがれのSSDがいい!この条件ははずせない!!


選んだのはDELL

 まずは新品2万円台からしらべはじめました。この条件でノートパソコンが買えてしまうのが驚異的ですが、CPUはATOM搭載のものしか見つかりません。そしてこのCPUの評判がすこぶる悪い。僕自身使ったことがないのでなんとも言えませんが、投資信託の発注くらいしか使い道がないとブログに書かれていて、ぼくも一応投資ブログというか資産形成ブログを書いているので、じゃあこれでもいいかと・・・と一瞬思いましたが、いやいや仕事にならないしだめだろ・・・と思い直したのでした。
ATOMプロセッサーについては上記のサイトが詳しいのでリンクしておきます。
 次に3万円~4万円に視野を広げました。で、AcerとかASUSとかDELLを順番に調べていきます。ちなみにこの順番はぼくのあこがれ順です。Acerってかっこいいよなあとか、ASUSってぱねえ・・・みたいな感情がにじみ出ています。そういえば、DELLって15~6年前は、「DELLか・・・」って評価じゃありませんでした?出世しましたね。
 さて、DELLの低価格ノートパソコンは2種類あって、ひとつはInspironシリーズ、もうひとつはVostroシリーズです。前者は個人向け、後者は法人向けです。なぜか法人向けのほうが価格の割に高性能(※)なので、必ず法人向けを選びます。法人向けといっても個人事業主として購入できるので、別に何かの縛りがあるわけではありません。
 Vostroシリーズにも構成によっていろいろあるので、SSD搭載、インテルのcore-i3搭載で候補をしぼっていきます。

※Inspironシリーズで約4万円の構成だと、CPUがIntelではなくAMDになり、さらに、ストレージとしてSSDは選べません。逆に、Inspironシリーズでcore-i3とSSDを選択すると約5万円になるという・・・。

 ちなみにデルは本体価格は本当は82980円とうたっていますが、わりといつでも値引きされてて、しかも会員登録をすると20%OFFクーポンがもらえるので、そこからさらに20%引きされて、結局39,984円になります。性能の割に激安だと思います。これはバリュー。


使用感

 CPUだけを比べると、実はcore-i3(7020U)よりもcore-i5(3210M)のほうが微妙に速いです。https://pcinformation.info/cpu/comparison-intel-mobile.html
上記サイトによると、core-i3(7020U)のベンチマークスコアは3590、core-i5(3210M)は3800です。しかしながら、触ってみた感じだとDELLのVostroは、レノボのThinkPad L530よりもめちゃくちゃ早く感じます。どれくらい速いかっていうと、「ああ、Word立ち上げたいな」と思ってから3秒くらいで立ち上がるんですよ。ちなみに前のやつは約50秒です。これはおそらく、ストレージのSSDとHDDの差や、メモリのDDR4とDDR3の差なんだと思います。
 日常的に仕事で使うのは、メーラー、Webブラウザ、ワード、パワーポイント、エクセルなので、これらの起動とその動作が速いと、とにかく仕事がはかどります。
 SSDの欠点は単位容量あたりの価格が高いことで、パソコンを低価格におさえようとすると、どうしても容量が少なくなります。で、結果としての128GB。HDDだと1TBが普通なので、すごく少ない。でもここは絶対的に考えて、128GBって使いきれないですよね?大量の動画を編集するとかなら向いてないですけど・・・。PS3くらいの容量はあるわけですよ。ぼくは主にワードとかパワーポイントくらいしか使わないので、128GBで十分。しかも今はAmazondriveとかOnedriveとかとにかくデータの保存はクラウドが常識。いつ壊れるかわからない個人所有のパソコンよりも大手のクラウドというわけです。
にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

2019年9月8日日曜日

息子(0歳)の楽天銀行と楽天証券の口座をつくりました。さっそく100万円贈与します。

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。
 7月に長男が生まれたので、早速、楽天銀行と楽天証券(ジュニアNISA口座)の口座開設手続きをしました。

口座開設に必要な書類を郵送すると、すぐに受領されて、次の日に開設が完了したのはびっくりしました。さらに、9月7日(土)に楽天銀行の口座もできたので、初期設定をさくっとすませて、早速100万円贈与しました。現在0歳の息子は老後まで約60年ありますから、本格的な長期投資が可能です。長期投資から得られるリターンは原則、利回りと保有時間で決まりますから0歳のうちに100万円程度株で持っておくことは合理的なように思います。そういうわけで、2019年は、slimオールカントリーをジュニアNISA枠で80万円、課税口座で20万円合計100万円買う予定です。

ノート

ところで、楽天証券の手続きに必要なものは、子供と親の身分証明書なのですが、その他に親子関係を証明する書類が必要です。 通常は住民票で大丈夫なのですが、ぼくの場合は3世帯同居しており、世帯主が私の父(長男の祖父)のため、住民票記載の長男の続柄が「子の子」、僕は「子」になってしまっています。「子の子」と「子」の関係は親子とは限らないので、別途戸籍謄本を提出する必要があります。なぜかこういうことが口座開設の書類に書かれていないので、注意が必要です。

 妻(あるいは夫)が外国人の場合に注意すべきなのは署名欄です。なぜか住民票では名前がアルファベットで登録されて、戸籍ではカタカナで登録されるのですが、親子証明に使うのは戸籍の方なので、それにあわせて、カタカナで名前を書かないと受理されません。もしもまちがえて(本名なのに間違えて??)アルファベットで書いてしまった場合は、二重線で消して、訂正印を押せば大丈夫です。


妻がWealthnaviを売却→slim先進国株式に乗り換え

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。 
 手数料がETFの信託報酬以外に預かり資産の1%(+税)って、低コストインデックスファンドに比べたらかなり割高よね。というのが、妻と話し合った結論です。乗り換え先として、slimオールカントリーか、楽天インデックスバランスファンドあたりを想定していましたが、妻の「とにかく信託報酬の安いところがよい」という意見を尊重して、0.0999%(+税)のslim先進国株式を約44万円一括購入します。

 ちょうどWealthnaviが少量組み入れていた金やリートがここ2年で値上がりしたので、それを売って、新興国株式と日本株式に見切りをつけて、先進国株式を買い増した形になります。先進国株式は22か国の株式に投資することになるので、分散も申し分なく無難です。それに、やばい国は組み入れからはずれたり、今は組み入れられていない国が組み入れられたりすることも考えられるので、少なくともリスク(標準偏差)は今も将来も安定していそうです。

2019年7月20日土曜日

ビヨンドミートの株主になりました。2株だけど。

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 株ブログ 国際分散投資へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 株ブログ 積立投資へ
にほんブログ村

こんにちは。キュウキュウです。

 なんでも、ネット証券大手で、これからは米国株を買うときの最低手数料が撤廃されるそうですね。そのニュースを聞いた時、そういえば、米国株を直接買うことも簡単にできるんだよなあと思いました。でも一度そう思うと、なんだかいてもたってもいられなくなってきて、結局ビヨンドミート(BYND)を2株買ってしまいました。最低手数料の5ドルを払って!我ながらアホです。
 ビヨンドミートについてちょっと補足しておきます。ナスダックに今年5月に上場したばかりの会社で、主にベジタリアン、ヴィーガン向けの代替肉(植物性肉)を作っています。ビヨンドミートのつくるヴィーガン向けハンバーガーはとてもおいしいらしく、日本でもヴィーガンコミュニティでたびたび話題になっております。しかしながら、まだ日本ではビヨンドミートを食べることができません。とても残念です。いずれ日本でも簡単においしいヴィーガンハンバーガーが食べられる日までは少なくとも成長すると信じているので、がんばって株主であり続けようと思います。
 それにしても、応援したい会社の株を、雰囲気で買うのってとても楽しいですね!嫌なことがあっても、ビヨンドミートの株とよろしくやってる身だぞ!って思えますもんね。